このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
少ないほど豊かである
2022年 02月 28日 しらすとキャベツの卵とじスープを作りました。これからは春キャベツの季節。柔らかくて甘味があって美味しいですよね。こ...
2022年 02月 27日 まごちやんが遊びに来たら一緒に遊ぼうと用意した図鑑。今の図鑑て凄いのね。身近な言葉1000をペンでタッチしながら楽...
2022年 02月 26日 一気に春めいた今日はマツエクに出かけた。今日はポトフにしようと、帰宅してから作り始めた。ぐつぐつアクを取りながら煮...
2022年 02月 25日 nicoが寝ている間に大急ぎで銀行へ。その帰りに八百屋さんへ寄ったら、花わさびが店頭に並んでいた。それと可愛い黄色...
2022年 02月 25日 おでこの傷跡にも毛が生えて来ました。お座りする姿もすっかりおばあちゃん。昨夜は主人と交代してnicoと一緒にリビン...
2022年 02月 24日 ホタルイカのひとパックが一回では使い切れないので、1日目は菜の花と酢味噌和えで頂き、次の日は菜の花と炒めてペペロン...
2022年 02月 22日 まだまだ韓国時代劇にどっぷりハマっています。「オクニョ」の次に「太陽を抱く月」を見た。最後まで見たけれど、それ程面...
2022年 02月 21日 すりおろしりんごが大好きなnicoたんです。ピルクラッシャーでお薬を粉にして振りかけても美味しそうに食べてくれます...
2022年 02月 20日 昨日は一日中伏せっていました。起きると寒けがして、接種部分の痛みと倦怠感に襲われました。nicoの朝ごはん、点滴、...
2022年 02月 19日 主人は一昨日、私は昨日、ワクチン接種3回目を済ませました。1、2回に続き、今回も大手町の大規模接種会場にて。3回目...
2022年 02月 18日 コロッケが食べたいけれど揚げるのが面倒な時は揚げないコロッケを作ります。挽肉と玉ねぎを炒めて、茹でたじゃがいもと混...
2022年 02月 17日 うるいは「オオバギボウシ」というユリ科の植物の若い芽で、葉が完全に開かず丸まっている若芽の時期に収穫する食材です。...
2022年 02月 17日 「ガナッシュの魔術師」と称えられる創始者ロベール・ランクス氏により1977年にフォーブル•サントノレ通りに誕生した...
2022年 02月 16日 主人が頂戴したチョコレートをいくつか紹介します。先ずはこんなに可愛らしいチョコレート。食べてしまうのが勿体ないよう...
2022年 02月 15日 昨日いただいたお菓子が美味しかったのでご紹介します。ミシュラン一つ星を獲得したレストランTACUBOの予約制パティ...
2022年 02月 15日 昨日はバレンタインデー。今年は義理チョコよりも自分のためにチョコレートを買う人が多かったようですね。私は例年通り何...
2022年 02月 14日 青文字とガマズミ昨夜は雪が降る降ると騒いでいたが、殆ど降らなかった。雪が降る降る詐欺だけは大歓迎。春のふわふわほん...
2022年 02月 13日 豚バラ大根は冬に作ることが多い。そこに菜の花を少し添えるだけで春っぽくなる。そしてこちらはサラダ感覚の塩もみ白菜。...
2022年 02月 12日 道路の雪も殆ど解けていたので、昨日はお散歩がてら確定申告書を提出して来ました。帰りに梅を見に公園へ寄ってみましたが...
2022年 02月 11日 昨日は予報通りに雪となった。でも雨になったり、雪になったりだったので今朝起きてみたらそれ程の積雪にはならずに良かっ...
ヘアサロン、夜は食事会 コーディネート 最近は2ヶ月に1度の割合...
午前中に料理を済ませておいて良かった 午後の2時頃に息子からS...
昨日は運動会 数日前においなりさんを作...
秋分の日のコーディネートと孫ちゃん 秋分の日にお墓参りへ行っ...
好き過ぎて原作本まで買ってしまった 少し前に観たドラマ「天気...
手をつないで幼稚園へ お嫁ちゃんがまだ熱が出た...
昨日のコーディネートと大根もち 昨日は久しぶりにマツエク...
今週の花とタクシーアプリ 今週のお稽古のお花は秋草...
人形町までドライブ 昨日は人形町の今半へ牛肉...
ブラック&テラコッタ そろそろ彼岸花の季節です...