このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
少ないほど豊かである
2021年 09月 30日 新米の季節になりました。今朝は美味しいお米を頂戴しました。艶々で甘い新米はもうそれだけで美味しいです。今日は主人が...
2021年 09月 30日 秋明菊は菊と名前がついていますが、キンポウゲ科でアネモネの仲間です。涼しくなって来たころにすっとした佇まいで咲きま...
2021年 09月 29日 茄子と言えば夏野菜の代表格ですが、秋に実る茄子は夏と違い成長し過ぎないので、夏茄子に比べると小ぶりになり、その分、...
2021年 09月 28日 9月から11月にかけて美しい紫の花を咲かせる竜胆。釣鐘型の花を上向きに咲かせ、秋の野を彩ります。竜胆の根は漢方薬と...
2021年 09月 27日 一昨日は約1か月ぶりにお花のお稽古に行って来ました。課題は秋草7種類を生けるでした。数ある花材の中から選んだ花は、...
2021年 09月 25日 里芋が食べたいなと思って作った一品。「里芋の揚げだし」。皮付きのまま柔らかくなるまで20分ほど茹で、茹で上がったら...
2021年 09月 24日 こんなに可愛らしいもなかを頂戴しました。のんびり寝そべっているちょっとぽっちゃり招き猫の縁起のいい最中「たらふくも...
2021年 09月 23日 その後、皮下点滴は週2回で何とか出来ています。主人がnicoを抱き抱えた状態で私が針を刺しています。でも、点滴する...
2021年 09月 22日 昨夜は中秋の名月でした。夜空に美しい満月が輝いていました。我が家で咲いている芒と咲き始めた萩の花を生けました。お月...
2021年 09月 21日 最近は買い出しに行く頻度が少ないので、家にあるもので何が出来るか以前より頭を使うようになりました。昔はまとめ買いが...
2021年 09月 20日 今日は敬老の日で、お彼岸の入り。実家のお墓参りは秋分の日に行く予定です。父のお墓は実家から徒歩圏内。父が生前のまだ...
2021年 09月 19日 台風一過の空が青く澄みわたり、心地よい秋日和の一日でした。我が家から徒歩圏内にある由緒あるお寺。広々とした境内には...
2021年 09月 18日 エリンギと松茸の味お吸い物で炊き込みご飯を作りました。エリンギを切ったら、酒、醤油で下味をつけて、炊飯器に入れる時...
2021年 09月 17日 昨日はベビたんのおうちへ行って来ました。お土産は髪留めと知育雑誌。知育雑誌の付録は作って持って行きます。お部屋で知...
2021年 09月 16日 秋空の下、そよそよと風に揺れる優しい秋桜が好きです。我が家で咲いている芒も一緒に生けてみました。それから、檜扇の袋...
2021年 09月 15日 ピルクラッシャー前回は獣医さんにてご指導頂きながらの皮下点滴。病院で看護師さんがしっかり保定して下さっていたので、...
2021年 09月 15日 この日の献立は家にあるもので鉄板焼き。昔は食卓にホットプレートを出して卓上で焼きましたが、シニアになってからは量も...
2021年 09月 14日 無花果、柿、シャインマスカットが揃うと毎年マチェドニアを作ります。作り方はこちら。この種なし柿はマチェドニアにしな...
2021年 09月 13日 深い色合いが秋を感じさせる無花果。食わず嫌いが結構多い私。それまで目もくれなかった無花果を食してみようと思ったのは...
2021年 09月 12日 お昼にチヂミを作りました。チヂミって小麦粉と片栗粉で簡単に出来るのですね。中に入れた具材はニラ、玉ねぎ、人参。以前...
ヘアサロン、夜は食事会 コーディネート 最近は2ヶ月に1度の割合...
午前中に料理を済ませておいて良かった 午後の2時頃に息子からS...
昨日は運動会 数日前においなりさんを作...
秋分の日のコーディネートと孫ちゃん 秋分の日にお墓参りへ行っ...
好き過ぎて原作本まで買ってしまった 少し前に観たドラマ「天気...
手をつないで幼稚園へ お嫁ちゃんがまだ熱が出た...
昨日のコーディネートと大根もち 昨日は久しぶりにマツエク...
今週の花とタクシーアプリ 今週のお稽古のお花は秋草...
人形町までドライブ 昨日は人形町の今半へ牛肉...
ブラック&テラコッタ そろそろ彼岸花の季節です...