このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
少ないほど豊かである
2023年 05月 17日 今週のお花は夏ハゼと梅花空木。枝もの2種をえらびました。純白でぷっくりしたお花が可愛い梅花空木と夏にハゼノキのよう...
2023年 04月 29日 丁子草コバノズイナ今週はお稽古がないので我が家で今咲いている丁子草とコバノズイナ
2023年 04月 20日 杜若を生けるのは色々と決まり事があって難しいです。株になっているように見える。花菖蒲は男性的に杜若は女性らしく。葉...
2023年 04月 13日
2023年 04月 12日 昨日は初夏のような陽気でした。緑道では藤の花が風に揺れていました。今週のお稽古のお花は自由花。沢山の花材から私が選...
2023年 03月 31日 ミツマタって可愛いnicoたんは元気にしているかな?会いたい
2023年 03月 28日
2023年 03月 27日 昨日も朝から冷たい雨で花冷えの1日となりました。お誕生日のお祝いに孫娘がお花を選んでくれたというアレンジメントを頂...
2023年 03月 23日 今週のお花は彼岸桜、雪柳、スイトピー。教場では籠に柔らかな雰囲気で生けました。お稽古の時はまだ蕾だった桜も自宅に生...
2023年 03月 15日 今週のお稽古は自由花。選んだ花材は木瓜、エピデンドラム、ドラセナ。エピデンドラムは中南米に自生する着生ラン。教場にて
2023年 03月 14日 今日は東京で桜の開花宣言がありました。お稽古へ行く途中の緑道でも桜が咲き始めていました。この所は花粉を避けてお散歩...
2023年 03月 06日
2023年 02月 22日 昨日は冷たい風が強くて体感温度はマイナス10度位に感じました。そんな中、お花のお稽古へ行って来ました。「上巳の節句...
2023年 02月 20日 2週間前に生けた水木がやっと咲き出しました。可憐な花は日向水木かな。ガマズミを添えて。トキワガマズミは別名ビバーナ...
2023年 02月 08日 今週は自由花。選んだ花材は水木、小手毬、菜の花。自宅で生けた時はソリダコも入れました。教場にて自宅にて
2023年 01月 29日 寒さの中、けなげに咲き始める梅の花。日当たりの良い場所では満開になっている木もあるが、可愛い枝垂れ梅はまだ一分咲き...
2023年 01月 26日 今週のお稽古は決められた花材だった。テーマは蘭を生ける。和花が好きな私には洋花でテンション下がる。蘭はオンシジュー...
2023年 01月 21日 今日、1月21日はスイトピーの日。由来はこの時期が一年で一番香りが豊かで綺麗に輝き、スイトピーの花弁が左右対称で3...
2023年 01月 21日 寒中お見舞い申し上げます
2023年 01月 20日
今週は家で大人しくしています 先月届いたふるさと納税の...
今週のお花 12月1回目のお稽古は自...
白椿 1週間前に生けた時には何...
お寺の紅葉 散歩から帰って来た夫から...
11月のジャケットコーデ色々 11月も終わろうして今年...
最近何となく調子が悪くて心臓の病院へ 心筋梗塞と狭心症になって...
11月下旬のコーディネート 12月になったら蟹を食べ...
ジップロックで美味しいたくあん出来ま.. ネットにジップロックで出...
素敵な乱れ菊 お花のお稽古を始めたのは...
コンサートへ行った日のコーディネート 夕方の丸の内仲通りの華や...