テレビの不具合(SONYブラビア)
2022年 08月 30日
今の電化製品は多機能だから、壊れやすいのか?偶偶か?
我が家の掃除機はシャープ製品を初めて購入したが、何度
修理に出したか?こんな商品はない。5年保証したが
初年度から修理。こんなに修理するなら、新品にどうして
交換しないのかと思った程。
もう我慢ならず、未だ使えるが先日新しいのを購入しました。
もちろん他社です。保証は最近は何でも5年にしています。
この夏購入した自動拭き掃除機も。
エッジにもKyokoさんこだわりの素敵なデザインのテレビは
これでスッキリ楽しめることを願っています。
主人がテレビの調子が悪いと言っていたのですが、
どうせ余計な所を触って変にしているのかと疑っていたら、
本当にテレビ本体の基板に問題があったようです。
グーグルテレビ搭載でどんなアプリも見られるから
私が勝手に選んだのですが、主人は単純なテレビが良かったみたい。
テレビもファームウエアのアップデートとか色々あるので、
その時に上手く行かないこともあるようなので、
保証はお金が掛かっても長期保証に入った方が良いと言われました。
sonomaさんがどんな電化製品も5年保証を付けていらっしゃるのは賢い選択です。
掃除機は酷いですね。
我が家のテレビもハズレでないことを祈ります。
今後電化製品全般についても気を付けて アドバイス頭に置いときます。
ブラウン管とデジタルの違い
ただし修理はデジタルの方が早い (基盤取り換えて設定だけ)
昔のは壊れないが もし壊れたら買い替え どちらが得なのか
今は今の時代は 使い切りというか使い捨て ある程度使用したら 修理ではなく 新品交換
デジタルは半年寿命 カメラでもパソコンでもなんでも それだけ進歩が速い
高いか安いかは個人の判断だが 半年使用なら 新品の方が楽 そんな時代なんですよ
昔のテレビは叩いて直ったりして。笑
70年近く生きて来て、テレビの修理に来てもらったのは今回初めてじゃないかしら?
それだからテレビは壊れないとイメージが染み付いていましたが、
もう頭を切り替えないといませんね。