ブログトップ | ログイン

Less is more

少ないほど豊かである 


by kyoko

「もう一回やろう」と「検索ごっこ」

「もう一回やろう」と「検索ごっこ」_f0143227_20354584.jpeg







昨日は孫ちゃんの家へ行って来ました。
36度という暑さでしたが、首に保冷剤を巻いて電動自転車で10分。
帽子を被ってサングラスをして行ったら、帽子が可愛いと言ってくれました。

孫ちゃんの家にはオモチャがいっぱいあるから、
次から次へと色々なオモチャで遊びました。
その中でも昨日一番ハマったのがボール遊び。
部屋の中央に置いてあるジャングルジムと滑り台の遊具。
このジャングルジムに掛かっているボールが主役でした。

何か四季の移り変わりのDVDを見ていた時に
運動会の玉入れのシーンが映ったら
袋の中に仕舞ってあったボールを出して来た孫ちゃん。
最初は玉入れをして遊んだけれど、
赤やピンク、オレンジ、黄色、青、みどりのボールを
部屋中に転がして、わあ〜海みたいと言って
ボールをいくつか手に取ってボールを掛け合って遊びました。
ボールを三つ持つとミッキーマウスやミニーちゃをみたいだねと言って、
おばあちゃん、もう一回やろう、もう一回やろうと永遠に。

息が切れて来たのでアイスでおやつタイム。

その間にお母さんがそっとボールを片付けてくれて、ほっ。
おやつを食べ終わった孫ちゃんが、ボールは?と聞いたが、
ボールはお休みと言って、持って行った知育雑誌のシールで遊ぶことに。

夏祭りのシーンのページにアンパンマンのキャラクターを貼ったり、
縁日や花火のシールを貼って遊んでいる時に
何か折り畳んでテープで貼り付ける花火があった。
孫ちゃんに、これはセロテープで貼るんだってと言うと、
テープはテーブルの下と言って、さっと出す。
説明を読んでも折り方と貼り方がよく分からなかったから
お母さんに見てもらいましょうと言ったら、
孫ちゃん、すかさずおもちゃのスマホを持って来て、
○○が検索して調べてあげる。
アプリで検索してみる!と言って、何やら調べている様子。
これはシールを剥がして…と長々説明してくれる。

その号はシールがいっぱい付いていて
全ページ、シールを貼って完成させる。
夏祭りのページが終わって、綺麗に完全したねと言うと、
また終わりじゃないと孫ちゃん。
シールがまだたくさん残っている。
それから検索、シール、検索、シールの繰り返しで、
ほぼ一冊丸ごと付き合わされた。
検索ごっこは体力を使わないからいいけど。

まあ、こんな調子で昨日もクタクタ〜。
いや〜2歳児が検索とはびっくりした。
会話も一丁前で、自分が育てていた頃の2歳児に比べると、
今の2歳児は遥かに進化している。




Commented by k_dondong_60 at 2022-08-10 08:40
癒しになれてよかったですね
それにしても、たくましさ抜群の近頃のちびっ子ちゃんですねー
スマホを指でシュッシュッと操作する様子を初めて見た時は
まさに絶句しました

孫と遊ぶときは好きな時間に帰れるから
来てもらうより行った方がいいかも😝
わたしは、運動期を経ての、ごっこ遊びエンドレスの時期も
なかなかしんどかったです
でも最近はそれもなくなり一抹の寂しさも味わっています
中学高校になれば、おばあちゃんなんて殆どスルーでしょうね😭

Commented by kyoko_mn at 2022-08-12 00:06
きみどんさま、こんばんは♪

孫ちゃんと遊んでいると悲しみも忘れてしまいます。
スマホ操作の時も直ぐ覚えるし、2歳児で検索という言葉が出るとはびっくりです。
親の姿を見て覚えるのでしょうね。

体を使うエンドレスの遊びがこの歳だと一番堪えます。
でもそんな時期はあっという間に過ぎ去ってしまうのですね。


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kyoko_mn | 2022-08-10 07:30 | diary | Comments(2)