
こんな状態になるとは…
あまりに突然のことで、
気が重くて…
中々書くことが出来なかったが、
今はnicoが静かに眠っているので
この数日のことを書き留めておく。
それまで普通に食欲があったが、
今週月曜日の朝から急に何も食べなった。
食べ物を前にすると口を開けてくれない。
それでもまだミルクや水は飲んでいた。
横になるのが辛いのか、
寝かせても寝かせても直ぐに起き上がって、
ハアハアしながらクルクル。
そんな状態が昼の2時から夜9時半時頃まで続き、
やっと眠りについたのが10時で、夜中の3時まで寝た。
何も食べなくなったので火曜日にはプリン、ヨーグルトを調達。
それらは少量ながらペロペロしてくれ、ミルク、水も飲んだ。
歩くのも覚束なくなり、それでもハアハアしながら歩きたがる。
倒れると凄く大きな声を出したり、何かと大きな声を出す。
これまで夜鳴きというのをしなかったが、
これが夜鳴きというものなのか?
とにかく歩き回る姿が苦しそうなので落ち着いて欲しく、
獣医さんで眠くなる薬、メラトニンを処方して貰った。
1錠飲んで効かなかったら、もう1錠飲ませても大丈夫と言われた。
夜8時に1錠服用させるものの、効く様子が無いので30分後もう1錠。
それでも効かずに、この日寝たのは午前2時から5時まで。
水曜日は朝から脚に力が全く入らず、
歩くどころか立ち上がることも出来なくなっていた。
朝一番で獣医さんへ行き、薬をもう一段階強い薬に交換してもらう。
安定剤を1/4錠を一日に2回、夜寝る前用に鎮静剤を。
その他に何も食べなくなった時に甘酒が良いと教えてもらった。
買い物をして帰宅し、お昼近くに安定剤1/4錠を粉にして、ハチミツを混ぜて
上顎に塗りつけ飲ませる。薬を飲ませたのはその1回だけ。
その安定剤1/4錠が効いたのか、
この日は数回大きな声を出すものの、ずっと寝ている。
口にしたものは少しのミルクと水のみ。
甘酒には全く飲まなかった。点滴1回。
今は静かに静かに寝ている。
もう一度大きな声でわーんと叫びながらクル活して欲しい。