ブログトップ | ログイン

Less is more

少ないほど豊かである 


by kyoko

ある一日

ある一日_f0143227_13361696.jpeg
レバーとゴーヤのトッピング





7月1日で18歳1ヶ月になったnico。
暑さのせいかお水やミルクはがぶがぶ飲んで、
飲んではおしっこの繰り返しです。
昨年の11月から付け始めたnicoの介護日記。
大学ノート一冊がもう直ぐ終わりそうです。


ある一日の記録。
夜は殆ど主人が一緒に寝て面倒をみています。
この日は私が夜担当した時の記録。
ブルーは主人、ピンクは私。


04:30 丸ベッドin
04:50 out クルクル
06:13 小
06:30 ネ、ごはん、水
06:50 点滴
06:55 丸ベッドin
08:27 out 小
08:30 丸ベッドin
09:00 大
09:35 丸ベッドin 直ぐ出る
10:00 薬、キウイ
10:10 丸ベッドin
10:40 out
10:50 ミルク
11:00 丸ベッドin 寝る
12:04 小
12:05 丸ベッドin
14:00 小、クルクル
15:00 丸ベッドin
16:00 out
16:05 ネ、ごはん、水
16:20 小
17:00 リビングで寝る
17:30 起きる
18:00 小
19:07 丸ベッドin
20:25 起きる
20:40 小
20:50 ミルク
21:00 丸ベッドin
21:50 起きる
22:00 救命丸、キウイ
22:10 水
22:20 手入れ
22:30 小
22:35 丸ベッドin
23:10 out
23:30 ベッド
02:30 小
02:30 丸ベッドin
03:20 ミルク
04:25 小
04:50 水
05:10 ネ、ごはん、水
05:20 大
05:30 丸ベッドin
眠らずクルクルミーミー
08:00 ミルク
08:20 丸ベッドin 直ぐ出る
09:10 カステラ
09:15 小
09:30 ミルク
10:30 リビングで寝る
14:15 起きて小


昨日の昼間、丸ベッドで寝かせていたら
寝ながら足をバタバタさせるので
何だろと思い調べたら、どうも痙攣という症状に似ている。
時間にしたら1、2分。
撫で撫でしたらおさまったが、念のため動画を撮っておいた。






Commented by sonoma0511 at 2022-07-03 15:55
こんにちは~~

わああ大変!申請時の育児日記🐤より項目が多い。
kyokoさんはペットを持つ方の鑑です。
中には10分おきですもの。かかりっきりってこのよう
な事を言うのですね。自分のことでもこれだけのことは
出来ません。
この前に飼っていたワンちゃんもこんなにされていたの
ですか?nicoちゃんが長寿だからでしょうか?
我が身のこの先、先日の置き去りにされた2歳の女の子の
事も考えると、nicoちゃんは本当に恵まれている。
これまでの家族の歴史思い出がそうさせるのでしょうね💕
ネ・・・はなんの印でしょうか?

kyokoさん、何とかお昼寝をしてくださいね。栄養は美味
しいものが一杯あるから心配ないですが。
Commented by uransuzu at 2022-07-03 17:08
こうやって記録を見せていただくと、
どれだけお2人がnicoたんに寄り添い、見守っているか、胸が熱くなります。
何の役にも立たないけれど、応援しています。
お返事は要りませんからね。
Commented by nobu-merci at 2022-07-03 18:56
nicoちゃん💕
Kyokoさん介護日記すごいです
ちゃんとマメに書いてあって私はそこまでのことはできませんでした
もう目の前のことで精一杯でしたね
暑い日が続いているので水分をとるのは良いことですよね
Kyokoさんも水分とってくださいね
ご主人もちゃんと介護に参加されているのもkyokoさんも嬉しいですね
家族で面倒を見ていることがnicoちゃんも喜んでいますね



Commented by kamekamerikuriku at 2022-07-03 20:56
kyokoさん❤︎こんにちは♪

ご無沙汰しております。
7月1日はニコちゃんのお誕生日だったのですね♪
遅ればせながらお誕生日おめでとう御座います🎂
私が2013年8月にblogを初めて9年になります。kyokoさんを見つけて、ニコちゃんのご様子もずっと拝見させていただいております。kyokoさんが編まれた手編みのセーターを着てお散歩するニコちゃん、リビングで気持ち良さそうにお昼寝するニコちゃん、トリミング後のカメラ目線の可愛いお顔のニコちゃん、沢山印象に残っています❤︎18年間このように手をかけてもらえているニコちゃんは飼い主様に恵まれて本当に幸せだなぁと思いました。介護日記の大学ノートが一冊終わる…日中夜問わずのお世話だけでも大変なのに、細かく記されていらして流石kyokoさんだなぁと改めて尊敬しています。
ニコちゃんお大事になさってください。
kyokoさんもどうぞ御自愛くださいませ。
Commented by monas2 at 2022-07-04 09:06
nicoちゃんの介護日記、本当に細かく記録していますね。
うちの子は、昨年から腎臓病になり、そこから毎日、水分摂取量、チッチの回数をチェックしているのですが、
こんなに細かく記録しているなんて、本当に尊敬します。
そして、ご主人様も一緒に見てくれているなんて羨ましいです。
nicoちゃんの為にも、kyokoさんもご主人様もお体に気をつけてくださいね。
Commented by kyoko_mn at 2022-07-06 19:38
sonomaさま、こんばんは♪

夫婦共々記憶力に自信が無くなって来たので、
細かく記録するようになりました。

先代の犬は初めて飼った犬だったので、
もっともっと一生懸命に育てていました。
病気になったら犬の大学病院のような所へ行ったり、
犬の為に別荘を買ったり。
ただ認知症にはならなかったので、
亡くなる当日も自分でトイレも行かれたので
介護日記は付けていなかったです。
ネはネフガードというお薬です。
 
nicoにこれだけ手が掛かるのは認知症と高齢だからだと思います。
いつもニコニコ介護している訳ではなく、
イライラすることもあるし、寝不足から夫婦仲がギクシャクなんてことも。
でもこれまでnicoにはたくさん癒されて来たので、
最後の最後まで夫婦で頑張ろうねて言っています。

お返事が遅くなり済みませんでした。
Commented by kyoko_mn at 2022-07-06 19:49
てぶくろさま、こんばんは♪

最近は何でもかんでも忘れてしまうので書くようになったのですよ。
いつも応援ありがとうございます♪
Commented by kyoko_mn at 2022-07-06 20:00
nobu-merciさま、こんばんは♪

一時期夜纏まって寝てくれていたのですが、
最近は夜中は長時間寝てくれずに明け方やっと寝たり、
また昼夜逆転気味です。
一番大変なのはクルクルスイッチが入った時で、
それも足がヨロヨロだから転び転びで
ハアハア言いながらクルクルしています。
老犬介護は夫婦二人だからやれているのかなと思います。
Commented by kyoko_mn at 2022-07-06 20:19
kamekamerikurikuさま、こんばんは♪

お誕生日は6月1日なのですが、
これからは1ヶ月毎に頑張ったねと言ってあげたいです。
お祝いをありがとうございます。

9年もの間ずっとnicoを見守って下さりありがとうございます。
元気溌剌だった頃の様子がありありと浮かんで来ます。
介護日記を細かく記録しているのは物忘れが激しいからなのですよ。(^^;;
尊敬だなんてお恥ずかしい限りです。
ありがとうございます。
コメント嬉しかったです♪
Commented by kyoko_mn at 2022-07-06 20:55
monas2さま、こんばんは♪

こんなに細かく記録しているのは夫婦共に記憶力に自信が無くなったからです。
それと情報を夫婦で共有するためです。
nicoも3年前の15歳の時の血液検査で慢性腎不全ステージ3と言われましたが、
その当時は全く無症状だったので何も記録していませんでした。
夫婦二人で介護出来るので助かっています。
これが一人だと相当大変だと思います。
ありがとうございます♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kyoko_mn | 2022-07-03 07:30 | nico toy poodle | Comments(10)