ブログトップ | ログイン

Less is more

少ないほど豊かである 


by kyoko

重陽の節句に菊の花と焼きなすのみそ汁

重陽の節句に菊の花と焼きなすのみそ汁_f0143227_19031203.jpg















重陽の節句に菊の花と焼きなすのみそ汁_f0143227_14301480.jpg







9月9日は重陽の節句。
今週のお稽古はnicoの獣医さんと重なり欠席したので、
お花屋さんで鈴薔薇の実と菊を買い足し
久しぶりに焼き締めの花器に生けました。
若い頃は渋好みだったので、
このような花器をよく使いましたが、
歳を重ねるにつれ花器の趣味も変わり、
明るく軽やかなものが好きになりました。

もう繰り返し言っていますが、
私は香り高く気品に満ちた菊が大好きです。
大輪の菊も、小菊も、野菊も好き。

重陽の節句は作物の収穫時期とも重なるため、
栗ご飯を食べてお祝いするようになったことから、
「栗の節句」と呼ばれることもあります。

また、「くんち(九日)に茄子を食べると中風にならない」という
言い伝えから秋茄子を食べる地域もあるそうです。
「中風」とは発熱や頭痛などの総称で、
重陽の節句に茄子料理を菊と一緒に食べ、
不老長寿や無病息災を祈りました。

そこで今日の一品は「焼きなすのみそ汁」です。
焼きなすならではの香ばしさは、
ひと手間の価値ありの美味しさです。
みょうがと青じそをたっぷり添えていただきます。










Commented by uransuzu at 2021-09-09 10:18
重陽の節句にふさわしい、華やかな大輪の菊ですね。
ちょうど昨日、栗をいただいたので、今夜は栗ご飯にします。
栗をお湯で茹でてから剥くという方法で、チャレンジしてますが、、、やはり手間がかかりますね〜
kyokoさんは、どんな方法で栗を剥きますか?
Commented by sonoma0511 at 2021-09-09 11:03
おはようございます

菊は苦手な花だったが今は菊のイメージも随分変わりました。

焼きナスのお味噌汁は良いですね。金沢はその中に素麺を
入れるようです。私は其れは馴染めなかったが。

私も昨日米茄子をプライパンで焼き、田楽味噌に大葉と
茗荷をトッピング。山椒の葉っぱあれば尚いいが。
とろとろの茄子に、夫は美味しいの連発。そんなに???
確かにいい茄子でした。又買って来てチーズグラタンも良
いと思う。
昨日もまた、キレイなキスがありました。開いてもらったが
その度にkyokoさんを思います。
Commented by kyoko_mn at 2021-09-09 13:27
てぶくろさま、こんにちは♪

最近は菊も華やかな品種が増えましたね。
私、栗ご飯は苦手なのです。(^^;;
だから自分で茹でたり、剥いたりしたことがないの。
栗で好きなのは栗きんとんとモンブランくらいです。笑


Commented by kyoko_mn at 2021-09-09 13:39
sonomaさま、こんにちは♪

仏花のイメージが強いですからね。
私は一人、菊のイメージアップに努めます。笑

茄子そうめんは夏に作りました。
その時は焼き茄子でなく、煮た茄子でしたが素麺と一緒に美味しかった〜。
焼き茄子のお味噌汁は昨夜主人としみじみ美味しさを味わいました。

あ〜それは美味しそう!
米茄子は大きいから、中までトロトロにするのは時間が掛かりそうですね。
焼き茄子も20分位掛かるけれど、それはグリルのタイマーだから簡単。
わぁ〜キスがまた手に入ったのですね〜。
今度キスのお料理を見せて下さい。
遠くから目でいただきたいです〜💕

Commented by koito_hari616 at 2021-09-09 15:30
こんにちは

「くんち」に茄子を食すると中風にならない。。。のですか
色々と言い伝えって有るものですね
何かの謂れが有るんでしょうね

実は昨日の記事のNHKの「映像の世紀」はとても大好きなんですよ!
NHKは色々と言われておりますが(笑)
ほぼ、テーマ曲が変わらないでしょう。。そして何故か心を打つのです
シルクロードの喜多郎さんから地味にNHKのテーマ曲のファンで
オットにYouTubeから引っ張り出して1枚CDを作ってもらいました(笑)
なので、昨日は「えっ!kyokoさまもお好きなんだ~♪」と。。にんまりしておりました
聞きたくなったので又聴きます(笑)

Commented by kyoko_mn at 2021-09-09 15:51
結うさま、こんにちは♪

「くんち」とは収穫を祝う秋祭りの総称の1つで
旧暦の9月9日、重陽の節句の際に行われた祭りであることから、
「九日(くんち)」の名前が定着したと言われているそうです。
九州で行われる「長崎くんち」や「唐津くんち」はその名残らしいです。
(現在では新暦の10月)
で、何で茄子なのでしょうね。笑

NHKは良い番組がありますよね。
結うさまはNHKのテーマ曲ファンでいらしたのですか。
私は人間ドキュメントのテーマ曲「黄昏のワルツ」も好きです♪

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kyoko_mn | 2021-09-09 07:30 | hana | Comments(6)