ブログトップ | ログイン

Less is more

少ないほど豊かである 


by kyoko

久しぶりにピアノ

久しぶりにピアノ_f0143227_14205867.jpg








先日の徹子の部屋のゲストは石丸謙次郎さんだった。
「世界の車窓から」のナレーションでお馴染みの俳優。
かなりのアウトドア人間で、登山、スキー、ウインドサーフィンと、
暇さえあれば、外に出る活動派らしい。
そんな彼が65歳にしてピアノも習い始めたと言う。
全く楽譜が読めない状態から始め、
7ヵ月の猛特訓の末にドビュッシーの月の光をマスターしたそうで、
その演奏映像も流れた。

「一念岩をも通す」と言う諺が浮かんだ。

私も40代で楽譜が読めない状態から始めた。
今考えると、先生にあの曲が弾きたい、この曲が弾きたいと、
相当無茶なことを言ったと思う。
それでも、それは難しいからダメとは一度も言われなかった。
ピアノに夢中になっていたあの頃が懐かしく思い出された。












Commented by sonoma0511 at 2021-08-09 10:08
おはようございます。

私も観ていました。あの静かで穏やかなナレーションは
石津氏のバックボーンから来ているのでしょうね。
私もドビュッシー「月の光」を聴いていて、なんて素敵な人!
と思った。ピアノも何歳からでも弾けるっていうが、お父様
がバイオリンを弾いていたというから、音楽に馴染んでいたの
でしょうね。

kyokoさんは大人になってから学ばれたのですね。子供の時は
親の押しつけもあるでしょうから、好きになれる子はわずか。
オトナになってからの方が楽しめるような気がします。
Commented by maya653 at 2021-08-09 11:45
おはようございます
以前、石丸謙次郎さんのブログを読んでいました。
今も続けてらっしゃるようです。(excite)
今度はピアノですか。スゴイ方ですね。

kyokoさんのピアノが40代からとは意外でした。
元々センスがおありなのでしょうね。
「街角ピアノ」のようにさら~っと弾ける方が本当に素敵です。

Commented by kyoko_mn at 2021-08-09 14:42
sonomaさま、こんにちは♪

ピアノが弾きたいと思って、最初に選んだ曲が「月の光」。
それも簡単バージョンではなくオリジナルの楽譜のようでした。
丁寧で素晴らしい演奏でしたね〜。
私はちょうど息子が高校生になった頃に始めました。
子離れしなくてはと、何となく始めたら見事にハマりました。
今はおうち時間がたっぷりあるのに、集中力が全く無くなりました。涙

Commented by kyoko_mn at 2021-08-09 14:52
たまさま、こんにちは♪

exciteでブログを綴っていらっしゃるとは知りませんでした。
私も「月の光」は昔レッスンしましたが、
ピアノのを始めて何年も経ってからでした。
石丸さんは最初の一曲目に「月の光」を選ばれて、
それを人前で演奏出来るまでに仕上げられて素晴らしいと思いました。

私の動機は「あの曲が弾きたい!」とかじゃなくて、
ただの暇つぶしだったのですよ。笑
それが始めてみたら、自分の性格に合っていたのでしょうね。
それから10数年のめり込みました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kyoko_mn | 2021-08-09 08:10 | piano | Comments(4)