久しぶりにピアノ
2021年 08月 09日

私も観ていました。あの静かで穏やかなナレーションは
石津氏のバックボーンから来ているのでしょうね。
私もドビュッシー「月の光」を聴いていて、なんて素敵な人!
と思った。ピアノも何歳からでも弾けるっていうが、お父様
がバイオリンを弾いていたというから、音楽に馴染んでいたの
でしょうね。
kyokoさんは大人になってから学ばれたのですね。子供の時は
親の押しつけもあるでしょうから、好きになれる子はわずか。
オトナになってからの方が楽しめるような気がします。
以前、石丸謙次郎さんのブログを読んでいました。
今も続けてらっしゃるようです。(excite)
今度はピアノですか。スゴイ方ですね。
kyokoさんのピアノが40代からとは意外でした。
元々センスがおありなのでしょうね。
「街角ピアノ」のようにさら~っと弾ける方が本当に素敵です。
ピアノが弾きたいと思って、最初に選んだ曲が「月の光」。
それも簡単バージョンではなくオリジナルの楽譜のようでした。
丁寧で素晴らしい演奏でしたね〜。
私はちょうど息子が高校生になった頃に始めました。
子離れしなくてはと、何となく始めたら見事にハマりました。
今はおうち時間がたっぷりあるのに、集中力が全く無くなりました。涙
exciteでブログを綴っていらっしゃるとは知りませんでした。
私も「月の光」は昔レッスンしましたが、
ピアノのを始めて何年も経ってからでした。
石丸さんは最初の一曲目に「月の光」を選ばれて、
それを人前で演奏出来るまでに仕上げられて素晴らしいと思いました。
私の動機は「あの曲が弾きたい!」とかじゃなくて、
ただの暇つぶしだったのですよ。笑
それが始めてみたら、自分の性格に合っていたのでしょうね。
それから10数年のめり込みました。