ブログトップ | ログイン

Less is more

少ないほど豊かである 


by kyoko

昨日のおやつと紫陽花

昨日のおやつと紫陽花_f0143227_16531294.jpg








昨日のおやつは頂きものの、たねやの水羊羹。
さらっとした口溶けで美味しく頂いた。
紫陽花を切り花してからの色の変化が美しい。

鮮やかな花色がくすんだ緑色や赤色へと変わるのは、
花の中の色素が少しずつ分解されて起こる現象で、
老化現象の一種です。
アナベルが白色から緑色へ、
山紫陽花の色の変化も同じ現象です。






昨日のおやつと紫陽花_f0143227_15134611.jpeg

6月24日









昨日のおやつと紫陽花_f0143227_15141181.jpeg

6月15日


Commented by sonoma0511 at 2021-07-08 09:00
おはようございます(^^♪

紫陽花の色の変化を綺麗に留めていますね。
勿論水を替えて飾っているのでしょうか?そのように
美しくなるのはあまり見たことがありません。

たねやは滋賀県だったかしら?デパートのお中元時期も
人気がありますね。昨日虎屋の「餡」の瓶入りが欲しいと
思い買いに行ったが、近隣では横浜の知らない店舗にしか
ないないとのこと。取り寄せてもらっています。
甘みが欲しい時に常備しておきたいものの一つです。
Commented by uransuzu at 2021-07-08 09:43
おはようございます。
このように趣きのある老化現象したいです、私も(笑)
七夕頃にたべる水羊羹は、特に好きです。
冷蔵庫にあると安心するの^^
Commented by kyoko_mn at 2021-07-08 09:53
sonomaさま、お早うございます♪

いつもキッチンの窓辺に飾っています。
水は減って来たら足す程度で、頻繁な水替えは必要ありません。
時間の経過が作り出す色に見惚れています。
花はすっかりドライになっています。

たねやは滋賀県近江八幡です。
デパ地下には必ずありますね。
瓶入りの餡はどの様に使うのかしら?
パンに塗ったり?
以前餡バターと言うのを頂きましたが、
余り使わずに賞味期限切れになってしまいました。

Commented by kyoko_mn at 2021-07-08 09:58
てぶくろさま、お早うございます♪

私もこんな美しい老化現象なら大歓迎〜。
あやかりたいです。
本当にこの時期に水羊羹が冷蔵庫にあると安心ね。
それと私は冷やししるこ。^^
Commented by koito_hari616 at 2021-07-08 11:02
おはようございます

山紫陽花の老化現象なんて言葉は知らなかったです~
深い緑色は味が有って良いですね、味わい深く生きたいものです^^

「たねや」さんは東京にも進出しているのですね
昔からたねやさんは大好きな和菓子屋さんの一つです
可愛いのですよね。。。
節分の時にはおたふくの季節限定のものが有ったりして
何時もいっぱいなんですよ。。だから諦めて他に行ったり^^
でも、何か嬉しい。。関西のお菓子屋さんをみなさんに褒められて♪
Commented by kyoko_mn at 2021-07-08 14:46
結うさま、こんにちは♪

若々しいブルーから何とも言えないニュアンスカラーに変化しました。
花の色がそれぞれ違うように私たちも自分だけの素敵な色に
染まって行かれたら良いですね。

「たねや」私は何処の地方の和菓子と全然意識していませんでした。
東京のデパ地下には殆ど出店しています。
贈り物で頂いたり、自分もお遣い物として使っています。
今日もたねやの涼菓を頂きました♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kyoko_mn | 2021-07-08 08:10 | hana | Comments(6)