秋海棠
2019年 09月 22日

秋海棠・・・ベコニアに一種、納得です。花が似ているとも思いましたが
ベコニアよりも風情がありますね。そう言えば一時ほどベコニアはあちこちで
見掛けなくなりましたが飽きられた?
そうですね。交通費の一部はいくらでもカバーできますものね。私も今日は
紀伊国屋の日。娘に届ける分だけ持ち帰り、ほとんどのものは配達に回しました。
交通費に配達の経費で2000円近いが、そんなことは言っていられない。
車のあったころは、紀伊国屋だけに使っていました。どれだけ無駄だったか
比べ物になりません。
kyokoさんもタクシー派なんですね。
私もタクシーを使います。
新幹線に乗る時は、アクセスが悪いため
タクシーがとても便利で、マイカーで最寄りの駅に行き
駐車場から駅まで歩くと、とても早く家を出ることに。
私はクルマが無いと不便な地方ですが
段々とクルマを運転するのが疲れるようになって来ました。
タクシー代が掛かっても、クルマを持つより
経済的で、事故を起こす心配が無くて良いですよね。
言われてみるとベゴニアをあまり見かけませんね。
育てるのも増やすのも簡単でしたが飽きられたのかしらね。
見かけないと言えば、大昔にセントポーリアと言う花もブームでしたが
最近では全然見かけないです。
タクシー、何で真夏の暑い時に利用することを思いつかなかったのかしら。
我が家も今や車はたまーに乗るだけで置物状態。
ガソリン代が全然掛かっていないから
私が乗るタクシー代なんて安いものです。
車の維持費は掛かりますものね。
紀伊国屋に行く為だけなら勿体無いですね。
我が家も乗らないけれど手放す勇気はまだ無いです。
今までは歩いたりバスに乗ったりしましたが、
暑さなどで体が辛いなと思ったら
これからタクシーを気軽に乗ることにします。
blue-salviaさんも運転が疲れますか〜?
最近はあおり運転の怖い映像とかよく見るので
私も益々乗るのが怖くなりました。
若い頃は運転は得意で首都高も難しいジャンクションも
ガンガン運転していたのですが
最近は哀しいかな歳を感じます。
秋海棠がお庭にあるなんて憧れます。
子供が小さかった頃は僅かな距離でも車移動で
電車には滅多に乗らなかったです。
坂と地下鉄の階段は私も本当に苦手。
そんなことで出かけるのが嫌になるなら
便利にタクシーを使った方が良いですね♪