ブログトップ | ログイン

Less is more

少ないほど豊かである 


by kyoko

ピアノレッスン 覚え書き

ピアノレッスン 覚え書き_f0143227_14403596.jpg



今までレッスンした曲の覚書。

2001年 ショパン ワルツ69-1
2001年 ショパン ワルツ64-2
2002年 ランゲ 花の歌
2002年 ショパン ワルツ34-1
2003年 ショパン ワルツ69-2
2003年 ドビュッシー アラベスク1番
2004年 ショパン ワルツ64-2(2回目)
2005年 シベリウス 樅ノ木
2006年 ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
2006年 バッハ インヴェンション14番
2007年 ショパン 幻想即興曲
2008年 ベートーベン 悲愴ソナタ第2楽章
2008年 ショパン ノクターン20番
2008年 モーツァルト ピアノソナタK545 2楽章
2009年 グリーグ 叙情小曲集54-4ノクターン
2009年 プーランク 即興曲 エディットピアフをたたえて
2010年 シューベルト即興曲90-4
2010年 ショパン ノクターン15番
2010年 バッハ シンフォニア1番
2011年 ドビュッシー 月の光

2012年〜2013年は病気療養のためお休み

2014年 ドビュッシー 夢想
2014年 ドビュッシー ヒースの茂る荒れ地
2015年 ドビュッシー パスピエ


ピアノレッスンは1999年4月から始めました。
最初のころは本当に簡単な曲、ツェルニー等の教則本。
2001年から本格的なクラシックの曲をレッスンしました。
印が付いている曲は自分で選曲した曲で、その他は先生のお勧め。

先日、体験レッスンへ行った先生から選曲にセンスがあると言われました。
どれも一生懸命にレッスンした曲で、全て暗譜しました。
しかし、いつもいつも弾いていないと、弾けなくなってしまうのがピアノです。

40代の頃は3曲くらいはいつも暗譜で弾けていましたが
60代になると、一曲終わって次の曲に入ると、前の曲はすっかり忘れます。
ですから、こんなに長くレッスンを続けていても、レパートリーというものがありません。
まあ、レッスンそのものが楽しいので良いのですがね。

10月からまたピアノレッスンに通うことに決めました。
ゴルフも楽しいのですが、それだけでは家での時間が充実しません。
それにブログばかりしていても、実り無く空しいので。










Commented by ikasuki315 at 2017-03-21 21:22
はじめまして~kyokoさん

ゴルフにピアノされてるなんて素敵だなって思いますよ

60代ですか?って

なんか失礼ですよね

でも お洋服を さりげなく素敵に着こなしてるのを観てると

40代にしか見えませんよ

スレンダーで美しい身体のラインしてるし

ブログもピアノも自分の為だけに楽しみながらされてみませんか?

僕みたいな kyoko さんファンが遊びに来ても虚しくならないでください(^^♪
Commented by kyoko_mn at 2017-03-22 12:59
ikasuki315さん、はじめまして♪
ご訪問ありがとうございます。

肘や手首を痛めてしまいゴルフはお休み中。(^^;
ピアノはもう以前ほどがむしゃらにせず、ぼちぼちと。
60代になると根気も体力も落ちるので
何事もほどほどと心掛けております。(^^)

仰る通りにブログもピアノも自分のためだけです。
コメントありがとうございました。(^^♪
Commented by nekonoheyah at 2021-08-10 19:49
はじめまして。
イイネを辿ってきました。
独りでできること。独りで自分に向き合える時間は とても 大切だと思っております。
私はカメラは趣味ですが、これも独りでないとできないこと。
本業はピアノ教師です。
大勢の子供さんをお預かりしているときは ちっとも楽しくなかったのですが
今は マンションに暮らすようになって、「弾きたいの」と、いらしてくださる それこそ 60の手習い、70の手習いの
生徒さんばかり(でもないか ひとり 生徒さんのお孫さんを預かってますねぇ)
日本語が通じる。これがまずありがたい。
自分の学習時代には絶対弾かせてもらえなかったエリーゼのために、とか 生徒さんのために自分もさらってみて
ベートーヴェンって 凄い!といまさらながら感動。
1人を除いて みなさん 私よりもお姉さまですので、いつ なくなっても不思議ではない弱小教室ですが
ある程度基礎ができたら みなさんに お好きな曲を持ってきていただいてます。

楽しいです。レッスンが。
ちなみに 私は68歳。
最高齢は78歳です。
83歳の方は ついに お別れいたしました。   サビシイ

ぽん!とこちらへ飛び込みましたので 現在弾かれてらっしゃるかどうか わかりませんが
機会があれば、ぜひ 続けていらしていただきたいなぁ・・・と。ヨケイナオセワ
Commented by kyoko_mn at 2021-08-10 21:42
nekonoheyahさま、こんばんは♪

nekonoheyahさんはピアノの先生なのですね〜。
大人になってからのピアノは良いですね。
早い指使い等はお子さん達に負けてしまうかもしれませんが、
長い人生を歩んで来たので、曲に対する理解力は
大人になってからの方が勝るとのではないかと思います。

レッスンを辞めてからは余り弾いてないのですが、
このまま弾けなくなってしまうのは寂しいので、
ぼちぼちでも今まで習った曲をもう一度さらいたいです。





名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kyoko_mn | 2016-09-17 09:31 | piano | Comments(4)