うららかな午後のピアノレッスン
2015年 10月 27日

今日はピアノレッスンへ行って参りました。
オートロックのエントランスで先生のお部屋の番号は何だっけ?と
メールを見返すも見付からずに焦りましたが、うろ覚えの番号を押すとカッチっと開錠されました。
レッスン曲はショパンのエチュード別れの曲の1ページ目。
先ずは片手ずつ弾いてみるが、ペダルの使い方が全然ダメと言われる。
今までは、だいたいが楽譜のペダルマークで踏み変えていればOKだったが
今度の先生は場所によっては16分音符一つずつ踏み変えないと音が濁るのでダメだと仰る。
ペアルを踏み変える所を細かく教えて頂く。音の濁りにすごく厳しい先生だと分かった。
憧れのグランドピアノ2台によるレッスンはやっぱりいい。
ここはこうだよって、直ぐに横で先生が弾いて見せてくれる。
今までは殆ど口だけの指導だったので新鮮。
今日教えてもらった通りのペダル使いを練習して、来週は両手で。
そう言えば、今日は全く褒めて頂けなかった。
他の生徒さんもレッスンでダメ、ダメって言われるので
帰りに駅の近くのアイスクリーム屋さんでアイスを食べながら自分を慰めて
電車に乗って帰るらしいよって先生が仰っていた。
先生が変わると教え方も変わって、新たな発見があって更に
進歩につながりますね〜
この年齢になるとなかなか褒めて貰うことってないですから
たまに褒められたりすると凄く嬉しかったりしますよね。
その時はご褒美にアイスクリーム食べましょう^^
先生が変わると、えっ!?って思うことも多々あって
今日はとっても学ぶことが多かったです〜。
そうなんですよ〜。
特に私は、豚もおだてりゃ木に登るタイプなので。(^^;
でも、ダメ!ダメ!も新鮮だった。笑