ピアノレッスン第2幕が始まる
2015年 10月 14日

今日は新しいピアノの先生とのミーティング。
主にレッスン料金や時間、お支払いの方法、振替などの
ずっとアメリカにいらした先生だけあって、
レッスンも48時間前までにEメールで連絡を入れれば振替何回でもOK。
月謝の請求書や領収書、発表会のプログラム等、殆どの書類が英語。
レッスン室が入っている瀟洒なマンションは外観がどこかヨーロッパな感じ。
聞くところによると、演奏家や作曲家など音楽家だけのマンションで
全ての部屋が完全防音で夜の11時まで演奏OKの環境だとか。
発表会は年2回あるらしいが、参加するかどうかは自由。
録音だけでもOK。発表会費用は経費で出すので参加費は無料。
可笑しいのが発表会でのドレス着用禁止。花束禁止。
で、今日のお話を聞いてレッスンを受けたければメールを下さい。
受けたくなければ何も連絡くれなくて結構ですとのことでしたので
レッスンを受けてみないと私に合う先生かどうか分からないので、
私の方からはこれまで弾いて来た曲などをお話ししました。
次回のレッスンは何の曲にしましょうかと言う話になり、
では、ショパンの別れの曲の譜読みまでしてあるので、
別れの曲は途中からが相当難しいよ。音大レベルだし、
でも1ページ目だけをやるっていう手もあるね。と仰るので、
難しいから無理なんて言われると、却ってやる気が漲って来る私。
新しい先生でどんなレッスンになるのか相当楽しみです♪